楽天銀行といえば、みなさんのなかでも多くの方が利用しているのではないでしょうか。インターネット上での決済などにとても便利なネットバンキングですよね。

その楽天銀行が発行するデビットカードは、いったいどんなカードなのでしょうか?
ここでは、その内容について詳しく見ていきたいと思います。
目次(もくじ)
クレジットカードの代わりに使えるデビットカード
デビットカードは、口座からカードで決済するという意味では、クレジットカードと同じように利用することができます。
クレジットカードとの最大の違いは、支払いがリアルタイムで行われるかどうかです。
クレジットカードはかならず後払いとなるので、その時点で口座に残高がある必要はありません。一方、デビットカードの場合は決済と同時に口座から引き落とされるので、その時点の残高分しか利用することができません。
そのデビットカードの楽天銀行版が、楽天銀行デビットカードです。楽天銀行では、JCBとVISAの2種類のブランドを選ぶことができます。
なかでもJCBは、日本で生まれた国際ブランドです。海外でも、日本人が多く利用する観光地などでは特に利用しやすいブランドといえます。
クレジットカードと変わらないポイント還元率
では、楽天銀行デビットカード(JCB)にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
楽天銀行デビットカードの発行手数料は、JCBでもVISAでも、無料となっています。
ただし、VISAは年会費を1,029円支払わなければいけません。それに対して、JCBはどれだけ長い間持っていたとしても、ずっと無料で利用できるのが大きなメリットです。
特に、デビットカードの契約はクレジットカードとは違い、自動で更新されてしまいます。
そのため、年会費が発生する前に解約時の申し込みをしなければいけないという手間がかかります。
しかし、JCBなら年会費が無料なので、自動更新されても問題がありません。そもそも、たとえ利用していなくても解約する必要がないのです。
そしてもうひとつ、見のがせないのがポイント還元率の高さです。
通常のVISAが0.2%、ゴールドデビットカードでも0.5%であるのに対し、JCBはクレジットカード並の1%というとても高いレベルの還元率となっています。
この2つのポイントから考えると、楽天銀行でデビットカードを作るなら、間違いなくJCBを選ぶほうがおすすめです。
楽天銀行デビットカードのデメリットとは?
では、楽天銀行デビットカードにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。
まず、先ほども言ったように、デビットカードではクレジットカードと違い、口座残高の範囲内でしか支払いができません。そのため、リボ払いや分割払いなどにも利用することはできません。
また、ポイント還元についても、たとえば楽天カードなら楽天Edyへのチャージでポイントが付きますが、デビットカードにはそのような特典がありません。
ただし、これらはJCBのデビットカードに限った話ではありません。基本的に、デビットカードには一般的にいえるデメリットなので、ブランドを選ぶうえでのマイナスポイントにはならないでしょう。
JCBブランドに特有のデメリットとして挙げられるのは、VISAにくらべて世界で利用できる店が少ないという点があります。
しかし、こちらについても国内であればほとんど利用できますし、海外でも日本人がよく行く地域なら使える店舗は増えるので、問題はないでしょう。
クレジットカードが作れない人でも気軽に持てる
このように、楽天銀行デビットカード(JCB)は、とても手軽に持つことができながら、クレジットカードに劣らないさまざまなメリットのあるカードです。
特に、クレジットカードが作りにくい学生や自由業の方などにとっては、ショッピングなどでかなり便利なアイテムとなるはずです。
今なら、新規入会と1,000円以上の利用で、楽天スーパーポイントを500ポイントもらうことができるキャンペーンも行っています。
とりあえず作ってみるだけでも、絶対に損はありません。
楽天銀行デビットカード(JBC)のスペック
楽天銀行デビットカード(JBC)のスペックを以下の表にまとめましたので参考にして下さい。
キャンペーン情報など | カード | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
年会費が永年無料! >>>詳しくはこちら |
![]() |
|||||
年会費 | 初年度 | 永年無料 | ||||
2年目以降 | 無料 | |||||
申し込み資格 | 16歳以上のお客さま | |||||
発行期間 | 約2週間 | |||||
海外旅行保険期間 | - | |||||
保険適用条件 | - | |||||
海外旅行保険 | 死亡・後遺障害 | - | ||||
傷害・疾病治療 | - | |||||
賠償責任 | - | |||||
携行品損害 | - | |||||
国内旅行保険 | 死亡・後遺障害 | - | ||||
傷害・疾病治療 | - | |||||
賠償責任 | - | |||||
携行品損害 | - | |||||
空港ラウンジ | - | |||||
ショッピング限度額 | - | |||||
キャッシング | - | |||||
電子マネー | - | |||||
ETCカード | - | |||||
支払い | 一回 | ニ回 | ボーナス | 分割 | リボ | その他 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |